ギター

クラシックギターの魅力を、毎日クラギを触るほどクラギが好きな大学生が紹介します。

タカハシ

ギターを始めてみたいんですがギターと言っても様々な種類がありますよねー。

タカハシ

中でもクラシックギターが
少し気になるんですけどあまり詳しくなくて・・・

そうなんだ。
じゃあ、クラシックギターを
普段趣味で弾く私が感じた、
クラギの魅力を紹介するね。

ピカすけ
タカハシ

ありがとうございます!

ギターと言っても

  • アコースティックギター
  • エレキギター
  • ベースギター
  • クラシックギター

などなど、意外と様々な種類があることに
驚きます。

その中でも、クラシックギターを知っている人は意外と少ないのではないでしょうか?

タカハシ

ギターのイメージってバンドでよくあるエレキとか、
弾き語りしているアコギの
イメージしかなかったから、
クラシックなギターって想像つかないかも・・・

そこで、クラシックギターを趣味で普段弾いている大学生が、クラギを弾く中で感じたクラギの魅力をご紹介します!

クラシックギターに興味がある人はぜひ参考にしてみて欲しいです!

また、「クラシックギターについてもっと詳しく知りたい!」と感じたあなたは、こちらの記事
ぜひご覧ください!
(クラギの特徴について解説しています。)

意外と知らない!?クラシックギターの特徴・アコギとの違いなど解説します!

続きを見る

※この記事ではクラシックギターについて語っていますが、決して他のギターを軽んじている訳ではないです。

それぞれのギターにはそれぞれの魅力があると思っています。
ただこの記事ではクラシックギターに
焦点を当てその魅力を紹介しています。

クラシックギターの魅力

ギター1本でも十分成立する

クラシックギターのイラスト

クラギの魅力、まず1つ目は、
「ギター1本でも十分成立する」ことです。

別個に機材を用意する必要も繋ぐ必要も無いのでギターを取り出してすぐ演奏できるのが楽で良いです。

また音が大きめで良く響き、1音1音はっきり
弾くことができるので、ギター1つで
演奏として成り立ちます!

重奏、合奏もでき、複数人で演奏を楽しめる

先ほど述べたようにギター1本で十分成立する
ので、もちろん1人でもクラギを楽しめます。

ただ、クラギは独奏だけでなく、
重奏合奏にも向いている楽器です!

<参考>
独奏
→1人で演奏すること。

重奏
→複数人で演奏すること。各パートを1人が担当する点で合奏と異なる。

合奏
→重曹と同じく複数人で演奏すること。各パートに複数人が担当しているのが重曹との違い。

普通、ギター同士で同じ音を複数人で弾くようなことは少ないと思います。

バンド内で複数のギターがいますが、リードや
バッキング、ベースなど役割が異なるのが普通で
同じ音を弾くことはほぼ無い気がします。

アコギで2人とかで演奏することもあると
思いますが、バンドのようにそれぞれ役割が
異なるのがほとんど。同じ音を重ねることは
少ないでしょう。 

ただ、それらと違ってクラギは
重奏や合奏に向いています!
同じ音が重なっても雑音にならず、むしろ演奏に深みが出て迫力が増します!

特に、合奏ができるのはクラシック
ギターならではだと言えます。

ピカすけ

合奏は人数が多いほど迫力が
あって、みんなで1つの演奏を作り上げた時の達成感と感動は大きいな。

実はソロギターに一番向いている

ギターを座って弾く男性

ソロギターの解説動画や演奏動画をYouTubeで
検索すると大体の人がアコギで演奏しています。

タカハシ

ソロギターしたいから使うならエレキじゃなくてアコギかな?

こう思うかもしれません。

しかし、実はアコギよりもクラギの方がソロギターに適しています!

(アコギでソロギターをするのを否定している訳ではありません。)

クラギは元々1人でも演奏することを想定してあるため1音1音が良く響くようになっています。

また、指板がアコギよりも広めに設計されているのでフレットを押さえても他の弦に指が当たりにくく、ソロギターにありがちな速くて複雑な指の動きにも対応しやすいです!

そのため実は、クラギはソロギターに
一番向いているギターとも言えます!

意外とできることが幅広い

タカハシ

クラシックって名前に付いているくらいだからクラシック向きだろうし、なんかクラシック
以外のことはあまり向いてなさそう・・・

「クラシック向きの楽器なら、できることは限られてくるのではないか?」と感じる人も中にはいるかもしれません。

タカハシ

アコギでできることがクラギではできないのかな・・・?

「アコギでよく使われるテクニックも、クラギではできないのかな?」とも思う人も少しはいるかもしれません。

確かに、アコギでは使うものでも
クラシックギターではあまり使われないテクニックなども多く存在します。


しかし、だからといって、アコギで行うことを
クラギでできないということではありません!

ただ、クラギでアコギのような弾き方をする人が少ないだけでアコギっぽいことも
十分可能です!

例えばこんなことができます

例えば、スラム奏法(ギターのボディを叩いて弾くテクニック)なんかはアコギとかで使われるテクニックです。
しかしクラギもできない訳ではありません。

実際に、私もクラギをバシバシドシドシ叩いています!ソロギターとスラム奏法の組み合わせが特に最高です!

また、J -POP曲の重奏などでも、スラム奏法を取り入れると演奏にリズム感が付いていい感じになるのが好きです。

他にも、スラップ奏法(ギターの弦を叩いたり引っ張ったりなどするテクニック)もベースやアコギで使われるものです。
しかしクラギでもやろうと思えばできます!
ソロギターの中でアクセントとして入れるといい感じになります。

そのほか、クラシックギターは指で弾いているためコードをストロークしているイメージが無いと思います。
ですが、もちろんストローク
できますし、弾き語りもできます。

もちろんクラギの得意なテクニックも使えます。
例えばラスゲアートとか。

ピカすけ

クラギの得意なテクニックと
アコギやエレキで使われる
テクニックを取り入れて、
様々な表現方法を使って演奏
するのが楽しいです!

さらに、クラギは基本指で弾くので、
使えるテクニックの自由度が高いのも
特徴かも。

独特のフォームがカッコいい

クラシックギターを弾く男の子のイラスト

大体のギターが立って弾くスタイルですよね。
でもアコギとかだったら座って弾くことも
多いですね。

一方クラギは立って弾くことはあまりなく、
基本は座って足台を使って弾きます。

この基本姿勢がカッコいい!

ピカすけ

このフォームはクラシックギター独特のものだね。

弾く人が少ないからこそ、
話のネタになる

実際、クラシックギターを弾いている人って
少ないのではないでしょうか?少なくとも私は
そう感じています。

タカハシ

ギターやってます

こう言う人の8割はエレキかアコギな気が
します。

年代によってエレキ・アコギ・クラギの割合は変わると思います。
ご年配の方になるとクラギをしている人も増えるとは思うのですが・・・

大学生ともなるとクラギを使っている人が
実に少ない!
クラシックギターサークルに所属する人以外で、クラギを使っている人を見たことがありません。

ピカすけ

クラシックギターってマイナーなのかな・・・?

ネット上の解説動画や演奏動画も大抵アコギか
エレキ。
クラシックギターってもしかしてマイナー
なのかな?と正直感じてしまいます・・・

実際に私もクラシックギターについて知ったのは、大学のサークルを探す中で
クラシックギターサークルがあることを知ったのがきっかけでした。

確かにクラギはアコギやエレキと比べるとマイナーな楽器かもしれません。
しかし、使っている人が少ないからこそ、
クラギを使っていることが他の人にとっては
珍しく、話のネタになると思うんです。

ギターを弾いていること自体も十分話のネタに
なると思います。ただそこからさらに話のネタになるのは素直に嬉しいですよね。

クラギの魅力 まとめ

ポイント

  • ギター1本、1人で十分楽しめる
  • 重奏や合奏にも向いていおり、
    複数人でも演奏を楽しめる
  • ソロギターに一番向いている
    ギターかもしれない
  • 意外とできることが幅広い
  • 弾く際の独特のフォームがカッコいい
  • マイナーかもしれないからこそ
    話のネタにつながる
タカハシ

クラギってこんな魅力が
あったんですねー。

クラギの可能性は無限大・・・かもね笑

ピカすけ
  • この記事を書いた人

ピカすけ

デフォルトで疲れが溜まっている経営学部の大学生。  趣味はAdobeを使った動画編集・映像制作&ソロギター。 心身共にだるいなりに頑張ってます。 このブログでは主に、 大学生活を通して得た経験や学び 動画・映像制作やギターを独学で勉強して学んだこと これらをまとめたメモを発信する場にしようと思っています。

-ギター
-